報道関係者各位

2016年7月12日
株式会社アバント
代表取締役社長 森川 徹治
日本でもっとも過酷な山岳レース
第69回富士登山競走の大会スポンサーに
~日本一の高い山に挑むという困難に挑戦する人たちを応援~
株式会社アバント(以下、アバント)は、第69回富士登山競走へ協賛することを発表いたします。同レースへの協賛は本年で3年連続となります。
「富士登山競走」は、標高770mの富士吉田市役所から3,776mの富士山山頂まで、標高差約3,000m、距離21km(五合目コースは標高差約1,480m、距離15km)を一気に駆け上がる日本で最も過酷な山岳耐久レースです。山頂コース(定員2,500人)と五合目コース(定員1,276人)の2コース有り、山頂コースには非常に厳しい参加資格が設定されています。
この「雲上のゴールに挑む日本最高の山岳レース」に対し、アバントグループからは、グループCEO森川徹治をはじめ、12名のグループメンバーがエントリーしております。
■協賛の理由
トレイルラン(山岳マラソン)は、入念な準備に加え、強靭な気力・体力・精神力・判断力が求められる過酷なスポーツですが、心身の健康を導き、困難に挑戦し続ける愉しさを教えてくれる、「心身の健康」と「困難への挑戦」を重視するアバントグループを象徴するようなスポーツであると考えています。
アバントグループでは、私たちと同様に、日本一の高い山に挑むという困難に挑戦する人たちを応援したいとの想いから富士登山競走を協賛しております。
【富士登山競走に関して】
「富士登山競走」は、標高770mの富士吉田市役所から3,776mの富士山山頂まで標高差約3,000m、距離21km(五合目コースは標高差約1,480m、距離15km)を一気に駆け上がるレースです。
第69回富士登山競走大会実施要項
主催: | 富士吉田市 |
共催: | (公財)富士吉田体育協会、毎日新聞社、山梨日日新聞社、山梨放送、富士吉田市教育委員会 |
コース: |
山頂コース・・・・富士吉田市役所から吉田口登山道を経て山頂に至る21㎞ (標高差約3,000m) 五合目コース・・富士吉田市役所から吉田口登山道を経て五合目に至る15㎞(標高差1,480m) |
URL: | http://www.fujimountainrace.jp/forms/top/top.aspx |
【株式会社アバントに関して】
社 名: | 株式会社アバント |
設 立: | 1997年5月26日 |
代表者: | 代表取締役社長 森川 徹治 |
従業員: | 連結 570名(2016年3月現在) |
資本金: | 2億8,840万円 |
上場市場: | 東証JASDAQ(グロース) |
URL: | http://www.avantcorp.com |
主要業務: |
持株会社 1.グループ会社株式保有によるグループ経営戦略の策定・管理 |
本社所在地: | 東京都港区港南2-15-2 品川インターシティ B棟13階 |

【アバントグループに関して】
アバントグループは「経営が変わる情報をつくる」をテーマに、マネジメントの生産性を革新する企業グループです。アバントをホールディングカンパニーとして、連結会計のディーバ、ビジネスインテリジェンスのジールを中心に、グループ4社で専門性の高いソリューションを提供しています。
<アバントグループ>
株式会社アバント
株式会社ディーバ
株式会社ジール
株式会社インターネットディスクロージャー
DIVA CORPORATION OF AMERICA
<本リリースに関するお問い合わせ先>
株式会社アバントPR事務局(株式会社ベクトル内) 徳丸/中野
TEL:03-6825-3020/mail:avant_pr@vectorinc.co.jp